腐らない屋根の下地はないの?【屋根葺き替え工事・ルーガ鉄平 KMEW】三重県津市O様邸

津市O様邸の屋根葺き替え工事の続きです(^^)

屋根下地工事の屋根ルーフィング張りが終えれば、いよいよルーガ鉄平を葺く為の下準備を整えます。

 

2013-10-30-7

 

軒先と呼ばれる屋根の先端部分、つまり雨が流れ落ち雨樋に入る部分になります。ここに【軒先水切り】という部材を取り付け、その上に【広小舞】を取り付けます。

ちなみに【広小舞】はKMEW㈱社のタフモックと呼ばれる樹脂製の下地材です。木の様に腐る心配もない為、せっかく屋根リフォームで我が家の屋根を綺麗にするなら、下地材一つとっても、この先ずっと安心な下地材を使用する方が良いですよね(*^_^*)

 

2013-10-30-1

 

そして軒先から順にルーガ鉄平を葺いていきます。

 

2013-10-30-2

 

O様邸は【切妻】と呼ばれる屋根の形状です。切妻屋根は比較的作業ペースも良く進む屋根形状になります(*^_^*)

 

2013-10-30-3

 

この写真は屋根の外側部分を写した所です。切妻屋根の両袖を【ケラバ】と呼びます。

ここは万が一、雨が横から吹き込んで屋根の中に入ってしまっても雨を雨樋までしっかり流す為に、【ケラバ捨て水切り】を入れています。

 

2013-10-30-8

 

ルーガ鉄平を屋根の頂点、【棟】部分まで葺きあがってきました。

 2013-10-30-4

 

屋根の頂点には最後【棟包】と呼ばれる冠瓦を被せます。その為に【棟金具】を取り付け、その金具の間に挟む様にタフモックも取り付けます。

 

2013-10-30-5

 

【棟包】を被せました\(^o^)/これで屋根葺き替え完成です。

【棟包】を被せ上からビスで留める為に、棟金具やタフモックと呼ばれる部材が必要だったと言う訳になります。

 

2013-10-30-6

 

ルーガ鉄平のストーン・ブラウン色はグラデーション色になっているので角度により見える屋根の表情が変わってきます(*^_^*)

耐風・耐震性がパワーアップし、かっこ良く屋根葺き替えリフォームが完了しました(^_-)