天然石チップがついた金属屋根【屋根葺き替え工事・コロナ デクラ屋根システム】三重県津市高野尾町N様邸

今日は津市高野尾町のN様邸屋根葺き替え工事のご紹介をさせて頂きます(*^_^*)

工事期間が1か月かかりましたが、無事に工事が終わり仕上がりもN様ご夫婦共に納得満足して頂けて嬉しく思います。

さて前回の続きになります、屋根葺き工事です(^O^)/

 

2014.3.25-3

 

だいぶ進んできました。写真に移るパイプは屋根足場と言い、安全に作業する為に必要な仮設足場になります。

屋根の勾配とは角度の事を指しますが、屋根勾配が6寸以上の場合は安全対策として、外部足場以外に屋根足場も設置してもらっています。

いつも足場工事をお願いしている足場屋さんは、価格も良心的ですが何よりバッチリ足場を組んでいってくれます。

作業する私たちにとって足場というのは、きちんとした施工が実現でき屋根リフォーム等は高所作業になるので、命を守る上でも足場は大切な物です。 

1年に1回ぐらいですが「足場無しで工事できないの?」と尋ねられたり、相見積りといって、数社から見積りを取られている場合等に「〇〇さんは足場無しで工事できます!」って言っていたわよ。なんて言われると正直返答に困ります。(きちんと理由を説明すると分かってもらえます(^^))

足場は無駄なように思うかもしれません。

実際メーカー様の足場代と私たちの足場代を比べると、倍近くあるので何でそんなに値段の差があるの?と感じてしまうのは良く分かります。

ですが足場というのは私たちの安全を、確保する為の物でもありますがお客様も守る為の物でもあります。もし大事故が起きた時。さらにお客様のお家に救急車や警察が来た時に足場が設置されていなければ、、、

お互いが大変な事になります。もちろん工事中、どの様な事故が起きても対処できる保険は入っていますが保険を使う事が無いのが本望です。

また足場無しで工事を出来る。というのは一見、お客様にとってメリットがあるかも知れませんが、よく考えて見たらどうでしょう(@_@;) 

少し足場の有無の事を思いだし長くなりましたが、屋根リフォームをご検討される時は、足場工事は必要不可欠の物と覚えてもらえると嬉しいです。

 

2014.3.25-8

 

屋根の頂点【棟】部分まで葺き上がって来ました。屋根リフォームを(屋根葺き替え工事・屋根カバー工法)行う上で大切になる物が【換気】です。

屋根裏(小屋裏)に溜まった熱気や湿気を【換気棟】と云い【換気孔】を設ける事により、それぞれの屋根材本来の力を発揮する事にもなり長期的見た場合に住まいの長持ちも実現し、何より住まいの大敵【結露】も防げると良い事づくしです(*^_^*)

 

2014.3.25-4

 

さっそく電動マルノコを使い【棟】に【換気孔】を空けていきます。

この換気孔を空ける工事は【換気棟】を取り付ける、その日まで工事は出来ません。

なぜならば雨が降った時に雨が小屋裏に入る可能性があるからです。

だったら最初の屋根下地張り工事の時、ついでに換気孔を空けて後は防水シートで塞げば良いじゃない。みたいな事は言わないで下さい(泣)

少しのリスクも必ず避けています。

 

2014.3.25-9

 

足場が写り、少し見にくいですが本体屋根コロナを【換気孔】廻りは立ち上げています。

立ち上げるとは、万が一雨が下から吹き込んだとしても、小屋裏に雨が廻り込まない様にする施工方法です。

 

2014.3.25-7

 

あくまで【立ち上げ】 は最後の要であり、3番目の雨除け防波堤とでも言うのでしょうか。基本は立成オリジナル雨仕舞処理により、きちんと対策が施されています。(高木親方渾身の出来です) 

詳しくはお尋ね下さい(^_-)

 

2014.3.25-10

 

最後の【ドーマー】屋根と呼ばれる箇所を葺き上がり、本体屋根工事は完了です。

ちなみに【ドーマー】屋根の目的は、外気の取り込みや明かり取りとなっています。N様邸ドーマー屋根は【明かり取り】となっていました。

 

2014.3.25-6

 

最後に屋根の角っこ(ケラバ)や頂点(棟)に必要な部材を留め付けて行きます。

いわゆる化粧工事の部類になります。

雨仕舞いは最初の方にきちんと行っています。

 

2014.3.25-5

 

上から見た写真ですね。見た目が一気に変わります。

屋根らしくなってきました。

 

2014.3.25-11

 

金属屋根コロナ葺き完了です。

 

2014.3.25-12

 

デクラ屋根システムのコロナは表面に天然石のチップが施されているので美観性も高い屋根材です。

以前にも書きましたが、メーカー品質製品保証が30年。美観保証が10年と屋根材の中でも、ダントツの高耐久商品です(*^_^*)

最後になりましたがN様長い間大変お世話になりました。実はN様はイチゴの研究をしている博士であり、実際にイチゴも作られています。

私たちがイチゴと聞くと、真っ赤なイチゴを思い浮かべますよね?

N様の作るイチゴ【桃薫】(とうくん)と云う名で、見た目も白いです。

 

2014.3.25-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが【桃薫】です(^_-) すごいですよね!名前の通りに『薫』が半端ないです。そんなイチゴをN様から頂いちゃいましたm(__)m 

N様ありがとうございます。 

しかも一つ一つ包装されています、、、。高級品(笑)

【桃薫】はお菓子のタルトに使われる事も多く、東京の有名デパート等でも並ぶほど【桃薫】のタルトは人気らしいです。

ミーハーな私はそういう話が大好きです(笑) 

所でお味の方はいかがでしょう~?小河家の食べ物大臣 るいです。

 

2014.3.25-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『桃の味がするよ~』

『ジューシーやぁ~』

5才児にして『ジューシー』とは!将来グルメリポーターになれるかな?

なんかフガフガいってそうです\(◎o◎)/!

でもでも不思議なイチゴ【桃薫】は桃の様にジューシーで、ほのかに桃の様なやさしい香りもしました。

5才児の味覚は嗅覚はするどいです(*^^) 

皆様もご機会があればぜひ【桃薫】イチゴをご堪能して下さい。