カラーベスト屋根の雨漏り修理


皆様こんにちは!情熱リノベーションの谷口です。
八月も下旬です。今年の秋は雨が長引くと言われていますので、雨漏り修理をお考えの方はぜひ調査だけでもご依頼ください!
今回はカラーベスト屋根の雨漏り修理・屋根カバー工法になります。
天井からの雨漏り
天井から雨漏りがあるという事で調査依頼をいただきました。

天井を伝って漏れているあとがはっきりと確認できます。

棟柱・屋根・垂木を伝って雨水が侵入した跡が残っています。

屋根裏の断熱材にも染みがいくつも確認できます。
屋根の主要部に経年劣化がみられます
次に屋根の上の様子をみてゆきます。
築30年のカラーベスト屋根の状態はどうなっているのでしょうか。


棟・隅棟の板金材に経年劣化がみられ、隙間が沢山開いており、
板金を留めている釘が浮いたり抜けたりしています。


屋根全体に、毛細管現象による内部結露跡が確認できます。
この状態のまま放置されますと、屋根内部の下地が劣化する等の影響が懸念されます。
屋根カバー工法を行います

棟板金を取外し、棟木を解体してゆきます。
棟木はかなり劣化が進んでおりぼろぼろの状態でした。

棟を解体してフラットな状態にできたら、
ルーフィングを屋根全体に貼ってゆきます。
屋根材には石付き金属屋根【デクラ屋根システム・セネター】を使用します。

軒先から上に向かって順番に屋根材を取り付けてゆきます。
棟や谷には石付き金属屋根の専用の部材を使用します。
屋根カバー工法完了です!




耐久・静音・断熱性に優れた石付き金属屋根を使用した屋根カバー工法で施工完了しました!
今回使用した【デクラ屋根システム・セネター】は金属素材ですが軽量で建物への負荷が少なくお勧めの屋根材となっております。