
今週もレディオキューブ FM三重、ゲツモクの「雨漏り6時12分!」聴取ありがとうございました?
窓の結露対策も心掛けましょう?
来週もよろしくお願い致します?
結露は屋根裏や壁の中、家の至るところで起きます。
窓もそのひとつです。
窓で結露が起きるとその下の枠部分や、カーテンがついている場合はカーテンが濡れてしまったりします。
そうなると心配されるのがカビや腐食、それらの悪臭や人体への悪影響です。
この窓の結露を解決するために、複層ガラスというものが出始めました。
窓って基本ガラス1枚だと思うんですけど、それは2000年頃までの話で、
それ以降は省エネを意識する動きが出始め、複層ガラスがお家によく疲れるようになったんです。
複層ガラスは文字通り窓1枚につきガラスが2,3枚の層になっているものです。
これが結露対策はもちろんのこと、断熱効果も得られるようになっていまして、
暖房や冷房の効きも1枚ガラスと比べるとその差は明らかです。
今住まわれているお家が1枚ガラスで複層ガラスにしたいという方もいらっしゃると思うんですけど、窓の交換となると結構な費用がかかってきます。
ここでお教えしたいのが内窓という選択肢です。
既存の窓はそのままに、室内側へもう1個窓をつけるというものですね。
そうすることで二重窓となり、結露防止や断熱効果を得ることが出来ます。
この内窓はマンションでもリフォーム可能です。
マンションって個人がリフォームできる専有部分と個人が触れない共用部分というものに分かれてまして、
窓そのものは共用部分になるので触れないんですね。
けど、室内の多くは専有部分になるので、内窓が取り付けられる、ということなんです。
複層窓や内窓で快適かつ、家や人体を健康に保つこともできるので覚えておいてください。