棟換気とは?【屋根葺き替え工事・ルーガ雅 KMEW】三重県度会郡大紀町M様邸

本日は度会郡大紀町M様邸の屋根葺き替え工事の完了報告をさせて頂きます(*^_^*)

前回は金属屋根たてひらの南面葺き工事を終えました。残るは母屋南面のルーガ雅の続きになります。

 

2014.8.6-1

 

軒先(屋根の先端)に瓦面戸を取り付けます。前回でご紹介させて頂いていますが、雨漏りを以前起こしていた箇所は完璧な雨仕舞処理をしてあるので心配要りません\(^o^)/

 

2014.8.6-2

 

ルーガ雅を葺いていきます。最後のケラバ箇所のルーガ雅は釘を1本しか留めれないので、コーキング処理を行います。

 

2014.8.6-3

 

ルーガ雅を棟まで葺き上がってきました(^^) 棟(屋根の頂点)は乾式自在面戸と呼ばれる屋根土や漆喰の代わりになる防水材を施工します。

 

2014.8.6-4

 

そして屋根葺き替え工事を行う上で、とても大切な屋根部材の一つとして【棟換気】を取り付けなければなりません。

現在の屋根下地は【針葉樹合板】と呼ばれる屋根下地材を必要とします。つまり屋根前面がフタをされる事になるので、昔の屋根下地の様に隙間がありません。

そうすると屋根を葺いて全面塞がれてしまうと、屋根が呼吸できなくなります。屋根裏に熱気や湿気がこもっても排出されなければ【内部結露】といった問題も起きてしまうのです(+_+)

ですが【棟換気】を取り付ける事で、屋根裏が自然換気され内部結露といった問題を防いでくれます(*^▽^*)

もちろん換気孔は空けますが、そこから雨漏りしてくる心配はありません。

 

2014.8.6-5

 

最後に棟包みを被せて、屋根葺き替え工事の完成です。

ルーガ雅のモダンブラックとても渋いです( *´艸`)

 

2014.8.6-6

 

太陽熱温水器も元通りに復旧しました。きちんとステンレスの番線でガッチリ固定完了です。

 

2014.8.6-7

 

じゃーん!どうですか?金属屋根たてひらとルーガ雅の相性は!?

綺麗に葺き上がりました(*^_^*) 1番の問題が雨漏りでしたが、以前の工事日記を見てもらうと、少しは分かりやすいと思いますが雨仕舞はパーフェクトです。

さらに屋根も以前の屋根重量8.2トンから1.8トンへと軽減されました。

屋根重量6.4トンの軽減はかなり大きいです(^O^)