今週もレディオキューブ FM三重、ゲツモクの「雨漏り6時12分!」聴取ありがとうございました?
下地の劣化についてのお話しでした?
来週もよろしくお願い致します?
折半屋根や平たい陸屋根といった特殊な屋根を除き、瓦であってもカラーベストであっても
屋根には下地が存在します。
昔の瓦のお家の場合は「野地板」という細い木の板が張られているんですけど、
現在は「構造用合板」という長方形の木の板が下地になっていると思ってください。
下地が劣化する理由は雨漏りによってももちろんなんですが、
屋根裏の換気が出来ていないと結露によっても劣化してしまいます。
初期症状としては染みだけなんですけど、これが悪化してくると最終的にこんな感じになります。
こちら屋根の断面図なんですけど、一番下がミルフィーユというかミルクレープというか
すごい隙間のある層があるのわかりますかね。
先ほどおいしそうな表現しましたけど、状態としては全然美味しくないです。
構造用合板ってその名の通り「板が合わさった」もので
ベニヤ板を何枚も重ねてプレスしたものなんですね。
これが湿気によって分離してしまって、それぞれがたわんでしまっている状態です。
これは屋根葺き替え工事で下地まで解体する途中のものなんですけど、
下地を解体するのも普通は下地を留めている釘を抜きつつめくるのですが、
もう手で簡単にめくれてしまいました。釘も錆びて頭が取れていたので釘がほぼ効いていない状態ですね。
今回お話したのは構造用合板になるんですけど、
野地板のほうも木材には変わりないので雨漏り、結露等の水分によっての劣化にはご注意ください。