こんにちは!佐野です。
東海地方も梅雨明けで一気に暑くなりましたね。
ベランダの手すりで火傷をするかと思いました。
さて、本日は津市S様邸に行ってきました。
屋根の葺き替え工事を行います。

まずは、既存の屋根瓦を撤去します。
これがかなりの重労働です(^^;;)

棟瓦といって屋根のてっぺんの瓦を最初に解体していきます。この反対側の瓦も撤去終わりました!

瓦の下にある屋根土もすべて手作業での撤去です!
土のう袋に詰めて運びます。

こちらは高井さんと義人さんです!
義人さんは見習いの職人さん♪ 若くても頼もしい職人さんですよ♪
高井さんはカメラを向けると、必ず笑顔で返してくれます(笑)

こちらはイケメン和真さん☆
杉皮というものをひたすら撤去しています。

屋根土、埃を掃除していきます。
この作業はほんっとに大変です!!
すごい量の土埃が舞って目が痛いです…(><)
きれいにしたら既存の防水シートをはぎます。

屋根下地針葉樹合板を高木親方が切っています。
きっちり採寸していかないといけないので慎重に作業します。
親方は仕事中はかなり真面目ですが、仕事を終えるとイタズラばかりしています(笑) ムードメーカーなので若い職人さんのまとめ役ですね♪

切った屋根下地針葉樹合板を運びます。
枝川さんは高い所でも、重いものを軽々運びます。
職人さんはすごいなぁと感心します。

和真さんも真剣な眼差しですね!

杉皮も防水シートもめくった後の屋根はこんな感じです。

下地合板をはっていきます。
屋根の柱にしっかりと釘を止めているので安心ですね♪

写真でもわかるように、炎天下の中の作業です。
屋根の上は特別に暑いです(><;;)
職人さん達は熱中症にならないためにも、適宜水分補給をしながら頑張っています。
これから毎日暑さとの戦いになりますが、
情熱の職人さんはいつも元気でハツラツとしています(^^)
以上、本日の現場レポートでした!
また次回♪