軽量瓦(ルーガ鉄平・ルーガ雅)

ルーガ鉄平

ケイミュー社が販売する「ルーガ」は、ハイブリッド瓦などとも呼ばれる屋根材で、簡単に言うと従来の日本瓦の弱点を解消した屋根材といったイメージをして頂くと良いと思います。日本国内で昔から使用されている瓦は、重量感のある日本建築には欠かせない屋根材なのですが、非常に重いというデメリットを持っています。

屋根材の重量が重い場合には、当然ですが屋根全体が重くなっています。そして屋根が重いと、建物の重心が高くなってしまい、地震などで建物が横に振られた場合、倒壊のリスクが非常に高くなるのです。そのため、近年の屋根工事業界では、軽量な屋根材の人気が高くなっており、スレート系の屋根材やガルバリウム鋼板などの金属屋根の人気が急速に伸びているのです。

しかし、古くからの伝統ある日本建築の外観にこだわりがあるという方も多いもので、どうしても瓦を採用した屋根にしたいという希望を持つ人も少なくありません。そういった場合には、今回ご紹介する「ルーガ」は非常にオススメなのです。ルーガは瓦同様に、高い耐久性と重厚感のある外観を実現するだけでなく、非常に軽量という特徴を持っているのです。
そこでこのページでは「ルーガ」について詳しくご紹介します。

ルーガのメリット

まずはじめに、ハイブリット瓦「ルーガ」の持つメリットから見ていきましょう。まずルーガの大きな特徴と言えるのは瓦なのに軽量という事です。どれぐらいの重量かというと、一般的な陶器瓦と比較すると半分以下の重量しかありません。これだけでも瓦屋根の見た目を保ったまま屋根を軽量化できるという大きなメリットになりますが、他にもメリットはたくさんありますので以下ご紹介します。

耐久力が高く耐風性も高い

一般的に陶器瓦やカラーベストは衝撃にはそこまで強くなく、割れやすいという点や風に飛ばされやすいという弱点を持っています。これらの弱点は雨漏りに直結する問題となります。

しかしルーガは、大人の男性が思い切りハンマーで叩いたとしても割れることはありません。またルーガは専用の施工方法で施工する必要があり、その施工法は野地板に釘で固定するという方法です。そのため、通常の陶器瓦と比較しても台風などの強風に対しても非常に強いです。

地震に強い

ルーガは上述したように、一般的な陶器瓦の半分以下の重量しかありません。そのため、ルーガを採用した屋根は、屋根全体を軽量化することが可能になり、地震などがあった際にも横揺れが小さくなり、倒壊のリスクも低くなるのです。

元々日本は台風が多い地域でしたので、どちらかと言うと屋根は重くして台風に対して強くするという考えが主流でしたが、阪神淡路大震災や東日本大震災を経て、防災意識が高まり、どれだけ屋根が軽量化できるかなど、耐震化を考えた家づくりが常識となっています。

美観を長く保つ

一般的にカラーベストなどのスレートの耐久年数は10年と言われていて、10年ごとに足場を組んで塗装工事を行う必要があります。しかしルーガはケイミュー社の独自技術「グラッサコート」を塗膜に採用しているため、色あせの原因となる紫外線から鮮やかな色や光沢を守り、美しさを長きにわたりキープすることができます。ルーガを採用した屋根であれば、10年に一度、足場を組んで塗装工事などといったメンテナンスも不要になります。

優れたデザイン性

入母屋

「日本の景観は?」と聞かれれば、ほとんどの方が伝統の日本建築を思い浮かべ、そこには重厚感のある瓦は絶対に欠かせないと考えるものではないでしょうか?確かに文化財などに選ばれている伝統的な建物は「瓦屋根」があってこそだというのは誰もが思うことでしょう。この日本建築独特な重厚感は、スレート瓦や金属屋根ではどうしても出せないものだと思います。

しかし、ルーガは瓦と遜色ないデザイン性を持っており、日本建築の並ぶ京都の街並みだとしても非常に馴染むものです。なお、ルーガには「鉄平」と「雅」の二つのラインナップが用意されており、それぞれに非常に美しいデザイン性を持っています。もちろん、カラーバリエーションも豊富に用意されていますし、厳かな屋根に装飾してくれる「棟」や「鬼瓦」などもありますので、重厚感を保ったまま好みの屋根を実現してくれます!

ルーガのデメリット

少しデメリット面もご紹介しておきます。

まずルーガのデメリットとしてあげられるのは、施工費用が高額になるという点です。ルーガの施工は屋根工事に使用される垂木などもメーカーの純正品か同等品を使用しなければいけないため、一般的な金属屋根工事の1.3~1.5倍程度となるなど、工事費用が高額になるのです。また、その他の屋根材と比較すると施工日数が長くなってしまう場合が多いというのもデメリットと言えるでしょう。

ルーガのラインナップ

ルーガには上述の通り、「鉄平」と「雅」の2つの種類が用意されています。この2つの違いは以下でご紹介します。

ROOGA「鉄平」

ルーガ鉄平
鉄平ラインナップ

「鉄平」は、その名前からもイメージできるように、平たいデザインが特徴の屋根材です。どちらかというと洋風建築の外観に良く合うデザインなのですが、元々日本瓦を使用していた建物でも全く問題なく適応することが可能です。日本瓦と比較すると、すっきりとしたイメージになるので、和風建築の重厚感にこだわりたいというのであれば、「雅」がオススメかもしれません。

ROOGA「雅」

ルーガ雅
雅ラインナップ

「雅」は名前のイメージ通り、従来の日本瓦に近いデザインをしています。また、「棟」や「鬼瓦」などの役物もたくさん用意されているため、日本の伝統的な外観にこだわりがある方には非常にオススメできる屋根材です。ただし、日本建築の屋根は皆さんが想像しているよりも複雑な造りをしているものもあるため、屋根の形状によっては「ルーガ雅」を使用できない場合もあります。

ルーガまとめ

ハイブリット瓦として非常に人気の高い屋根材「ルーガ」についてご紹介してきました。ルーガを採用した屋根の大きなメリットとしては、屋根が軽量化され、地震にも強くなりますし、その施工方法によって台風などの強風の対策もできるという、自然災害に強い屋根を実現できるという点でしょう。

近年では日本各地で大きな地震も頻発していますし、夏場にはあまりなかった台風の本土上陸など、自然災害に強い建物づくりは必要不可欠と言える問題でしょう。もちろん、屋根の一大リフォームとなれば、決して安い工事ではありませんので、出来る限り費用を抑えての工事を望む方が非常に多いのも理解できます。しかし、忘れないでほしいのは、ルーガは施工費用だけ見ると確かに高額になる可能性が高いのですが、カラーベストのように10年ごとの塗装工事が必要ないなど、ランニングコストの面では非常に有利と言えます。建物はリフォームして終わりというわけではなく、まだまだその先も数十年と使用するものですので、「その時にいくらかかるのか?」ではなく、長い目でコストを考えるとまた違った見え方もします。

軽量瓦について詳しく知りたい

    必須お名前

    例:山田 太郎

    任意フリガナ

    例:ヤマダ タロウ

    必須E-mail

    例:info@j-renovation.com

    任意電話番号

    例:059-271-7101

    任意郵便番号

    例:514-1113

    任意都道府県

    例:三重県

    任意市区町村

    例:津市久居野村町515-3

    必須ご希望の連絡方法

    ご訪問お電話メール

    必須ご相談内容・ご質問

    この記事を書いた人

    情熱リノベーション株式会社 雨漏り診断士 水谷  一真(みずたに かずま)1994年11月29日生まれ

    生まれも育ちも三重県津市(白山町)です。小さな頃は野山を駆け回る野生児っぷりを発揮していたそうです。おかげで入社当初から屋根の上など高い場所に上るのはお手の物です。

    情熱リノベーション期待の若手ホープです。勉強熱心で過去の数千件ある雨漏り修理実績や雨漏り原因を調べ、いつの間にか知識を付けている頼もしい存在。今ではレディオキューブFM三重『雨漏り2時20分!』にレギュラー出演しています。

    三重県にお住まいで雨漏りにお悩みの方に少しでも役に立てれば幸いです。お気軽にご相談下さい。

    <水谷プロフィールはこちら>