三重県津市末広町I様 外壁・屋根カバー工事【KMEWプラスターシェイプ・GL銅板88ルーフ】 

お願いして良かったと心から思います。

物件情報

工事のきっかけ ホームページを見て
工事内容 外壁・屋根カバー工事
使用材料 KMEWプラスターシェイプ・GL銅板88ルーフ
工事場所 三重県津市末広町
安心保証内容 10年間無料アフターメンテナンス

お客様の声

◆今回、工事を依頼されるまで、どの様な事でお悩みになられていましたか?

雨漏りが複数カ所あり、また屋根に鳩が出入りするので鳩の糞が雨樋に溜まり

排水が出来ずに日々困っておりました。

 

◆当社を選んで頂いた理由をお聞かせください。応援メッセージでも嬉しいです。

調査・説明、見積・説明、工事に入るまでも細やかに説明があり、工事が決まってからは

とにかくスムーズでびっくりいたしました。

今までいろんな業者さんに出入りしていただきましたが、ここまで元気で丁寧で信頼できるところは

初めてでした。若い方もベテランの方も仕事ぶりに活気がありました。

お願いして良かったと心から思います。

雨漏り診断士の河野様と小河代表には、改善方法・費用など都度都度相談にのっていただき、

誠にありがとうございました。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

工事工程

工事前

完了

①昇降用の足場を組み立てました。

②外壁カバーをしていきます。まず、防腐処理済み胴縁(木下地)を施工しました。

③新しく見切り縁を施工しました。

外壁材を施工した際、既存外壁との隙間を埋め外観を美しく仕上げます。

④新しい外壁材を下から施工していきます。

今回使用したのは【KMEWプラスターシェイプ】です。

⑤東面の外壁が張り終わりました。

⑥新たな外壁材【KMEWプラスターシェイプ】を施工後、コーキング充填箇所にマスキングテープを貼りました。

⑦こちらも同様に、コーキング充填箇所にマスキングテープを貼りました。

⑧コーキングの密着性を高めるためにプライマー(下地材)を塗布していきます。

⑨プライマー塗布後、コーキングを充填していきます。

⑩コーキング充填後、ヘラで均しマスキングテープを剝がして完了です。

⑪サッシ周りも同様にコーキング充填後ヘラで均しマスキングテープを剝がして完了しました。

⑫新たな屋根材を施工する為の下地『タイトフレーム』を施工しました。

⑬新たな屋根材【ガルバリウム鋼板・88ルーフ】を施工していきます。

⑭専用の『ルーフボルト』というボルトでしっかりと固定していきます。

⑮面戸を施工しました。(台形部分)

⑯鼻隠し板金・鳩よけ板金を施工し、屋根・外壁カバー工事が完了しました。

工事のご依頼有難うございました!!