
物件情報
工事のきっかけ | 雨水が浸水しては困るため |
---|---|
工事内容 | 屋根葺き替え工事・軒天張り替え・金具取り付け工事 |
使用材料 | <屋根>デクラ屋根システム〈軒天〉軒天ボード |
工事場所 | 三重県四日市市海山道 |
安心保証内容 | 工事10年保証(屋根/軒天)・10年間無料アフターメンテナンス |
お客様の声
◆今回、工事を依頼されるまで、どの様な事でお悩みになられていましたか?
強風で物干し竿破損し、その時はじめて軒天に大きな劣化で穴があいていることに気付く。
これからの時期的に梅雨・台風のシーズンを迎えるので家屋に雨水が浸水しては困る為、修理を考えた。
また、コウモリなど営巣する事もあると聞き(軒天の穴から侵入し)心配になり修理を依頼。
◆当社を選んで頂いた理由をお聞かせください。応援メッセージでも嬉しいです。
屋根修理に関して全く知識が無かった為、ネットで検索し何社かに相談。
一番の決め手は担当者の河野さんの丁寧で、親身になって屋根の相談にのって頂けた事が大きい。
また、それぞれ足場、屋根葺き替えなど担当して頂いた業者の方の人柄や雰囲気も信頼感をきちんと丁寧な仕事ぶりに依頼させて頂きとても良かったと思います。
こんな工事をしました!

①工事を開始します。(調査時の写真となります。)

②既存屋根材を解体後、新たな木下地を施工しました。

防水シートを貼りました。

④壁際部分に板金を施工しました。

⑤新たな屋根材を葺いていきます。
今回使用したのは【デクラ屋根システム・エコル】です。

⑥棟部分に換気孔を施工しました。

⑦棟板金を施工しました。

⑧屋根葺き替え工事が完了しました。

⑨新たな軒天と張り替え後、コーキングに充填する箇所にマスキングテープを貼りました。

⑩コーキングを充填していきます。

⑪コーキングを充填し、マスキングテープを剥がして完了です。

⑫こちらも同様に、コーキングを充填しマスキングテープを剥がして完成です。

⑬物干し取り付け金具を施工しました。

⑭物干し設置が完了しました。