『屋根カバー工事・デクラ屋根システム・セネター』桑名市長島町 E様

工事前

工事後

①昇降用足場を組み立てました。

②既存屋根材の汚れや砂埃等を除去するため、高圧洗浄機で洗浄していきます。

③雨樋も同様に洗浄していきます。

④軒先(屋根の最先端)部分に捨て水切り板金を施工します。

既存屋根材の上に捨て水切り板金を施工することにより、既存屋根の間に雨水が侵入するのを防ぎます。

⑤既存棟板金を解体撤去しました。
新たに防水シートを張っていきます。
裏が強力な粘着となっており、既存屋根に隙間なく密着させることが出来ます。

⑥新たな防水シートを全体に張りました。

⑦ケラバ部分に水切り板金を施工しました。

⑧屋根を葺いていきます。
今回使用したのは【デクラ屋根システム・セネター】です。

⑨全体に新たな屋根材を葺きました。

⑩新たに棟下地板金を施工しました。

⑪棟包み・換気棟を施工しました。

⑫コーキング充填箇所にコーキングがはみ出さないようマスキングテープを貼りました。

⑬コーキング充填箇所全体にマスキングテープを貼りました。

⑭コーキングの密着性を高めるために下地材(プライマー)を塗布していきます。

⑮コーキングを充填後ヘラで均しマスキングテープを剝がして完了です。

⑯コーキング充填後ヘラで均しマスキングテープを剝がして完了です。

⑰ビス留め部分を目立たないようタッチアップ材を使用し、補修しました。

⑱タッチアップ補修全体にし、完了しました。