『屋根葺き替え工事・瓦』津市木造町 T様

工事前

工事後

①昇降用足場を組み立てました。

②既存屋根瓦と下地の屋根土・防水シートを撤去していきます。

③屋根土・防水シート解体撤去後、腐食している木下地があったため撤去します。

④腐食していた木下地撤去後、新たな木下地を施工しました。

⑤防水シートを貼り、瓦を葺くための防腐処理済み桟木を施工しました。

⑥瓦を葺いていきます。

⑦瓦葺きの途中経過です。

⑧西面も同様に、既存瓦・屋根土を解体撤去しました。

⑨木下地を施工しました。

⑩屋根モルタルを使用し、降棟を積み直していきます。

⑪降棟積み直しの途中経過です。

⑫西面袖瓦・降棟の葺き替えが完了しました。

⑬隅棟ののし瓦を1段ずつ屋根モルタルを使用し、固定しながら積んでいきます。

⑭冠瓦(かんむりかわら)をコーキングで固定し、積んでいきます。

冠瓦は既存の瓦を使用しています。

⑮隅棟の葺き替え工事が完了しました。

⑯既存鬼瓦漆喰の脱落や劣化が確認できたため、漆喰を撤去していきます。

⑰漆喰を施工する前にコーキングを充填し補強していきます。

⑱コーキングを充填し、補強しました。

⑲漆喰を施工し、完了しました。

⑳降棟と隅棟の重なりの部分にも同様に漆喰を施工しました。

㉑西面屋根葺き替え工事が完了しました。