『外壁塗装・防水工事・ウレタン塗膜』津市久居 L様

工事前

工事後

①外壁クラック部分にコーキングを充填していきます。(コーキングの効果を高めるためにクラックを少し削りました。)

②コーキングを充填する箇所にマスキングテープを貼っていきます。

③こちらも同様にマスキングテープを貼りました。

④コーキングの密着性を高めるためにプライマー(下地材)を塗布していきます。

⑤プライマー塗布後コーキングを充填していきます。
コーキング充填後マスキングテープを剥がして完了です。

⑥コーキング充填後マスキングテープを剥がして完了です。

⑦防水工事を開始します。
工事前の写真となります。

⑧まず砂埃等を除去するため、下地清掃をしました。

⑨防水塗膜を塗布する箇所に、塗膜の密着性を高めるためにプライマー(下地材)塗布しました。

⑩樹脂モルタルを使用し、下地調整をします。

⑪クラック箇所に一層多く塗膜を塗布します。

⑫ウレタン塗膜防水材一層目を塗布しました。

⑬ウレタン塗膜防水材二層目を塗布しました。

⑭トップコート(保護剤)を塗布し完了です。

⑮立上部防水工事を開始します。

⑯防水材塗布箇所を清掃し、プライマーを塗布しました。

⑰既存の防水材を焼き戻し、メッシュシートを施工し補強しました。

⑱ウレタン塗膜防水材一層目を塗布しました。

⑲ウレタン塗膜防水材二層目を塗布しました。

⑳トップコート(保護剤)を塗布し、ウレタン塗膜防水工事が完了しました。

㉑板金を施工するため、木下地を施工しました。

㉒板金施工箇所全体に木下地を施工しました。

㉓板金施工箇所全体に木下地を施工しました。

㉔板金を施工しました。

㉕板金を施工しました。

㉖全体に板金を施工しました。

外装・防水改修工事が完了しました。