『板金カバー工事・デクラ屋根システム・セネター』津市豊が丘 F様

工事前

工事後

①昇降用足場を組み立てました。

②既存屋根の砂やほこり等を除去する為、高圧洗浄機で洗浄していきます。

③軒先(屋根の先端部分)も洗浄していきます。

④軒先に捨て水切り板金を施工します。

⑤捨て水切りを全体に施工していきます。

⑥捨て水切りの施工が完了しました。

⑦既存棟を解体撤去しました。

⑧防水シートを張っていきます。

⑨母屋棟も解体撤去しました。

⑩棟部分も防水シートを張りました。

⑪【デクラ屋根システム・セネター・ティーク】を軒先から順に葺いていきます。

⑫平面部屋根葺き後、隅棟に棟下地を施工しました。

⑬隅棟下地の上から棟包みを施工し、隅棟完了です。

⑭棟に換気口を施工します。

⑮換気棟を施工し、完了しました。

⑯鳩小屋部分も屋根葺きが完了しました。

⑰屋根カバー工事が完了しました。

⑱アンテナ線で屋根材が傷付かないよう、透明のチューブで保護しました。

⑲ビスの錆が目立つため、タッチアップしていきます。

⑳ビス部分タッチアップをしました。

㉑玄関扉天井部分も同様に、ビスの錆が目立つためタッチアップをしていきます。

㉒タッチアップ完了しました。