雨漏り6時12分!「外壁の繋ぎ目からの雨漏りの話」

今週もレディオキューブ FM三重、ゲツモクの「雨漏り6時12分!」聴取ありがとうございました?
外壁本体が浮いていたら要注意です?
来週もよろしくお願い致します?

 

外壁にも色々な種類がありますけど、

モルタルなど1面を全て左官屋さんが塗って仕上げるものを除けば

トタンやサイディングなど、外壁材を使用することになります。

部材を使用するということは必ずどこかに部材と部材の繋ぎ目が出てくるわけで、

そこから壁内部に侵入する雨漏りがあるんです。

そのほとんどは風の向きや吹込み方、外壁材によって色々条件が揃って起きる雨漏りなので、

普通の雨では雨漏りが起きないのがポイントです。

 

主に戸建て住宅で使用されるサイディングと呼ばれる外壁は

防水機能が2段階ありまして、まず外壁の外側で1次防水、

外壁の内側の透湿防水シートで2次防水となります。

なので水が外壁から内に入ったとしても防水シートさえしっかりしていれば

室内に雨漏りが起きるという事はありません。

 

ただ、サッシ周りや開口部といった箇所には防水テープを使用するので

施工の仕方によってはしっかり密着していなかったり、隙間が発生して雨漏りが起きる場合もあります。

 

サイディングには窯業と金属の2種類がありまして、

同じサイディングでも繋ぎ目の形が変わってくるんです。

両方断面図がテトリスみたいになってると思うんですけど、

窯業系の方はL字とL字がドッキングする形で、金属の場合は凹と凸が組み合わさるような形になります。

L字の場合、吹き込むと雨が入ることもあるのですが、凹凸の組み合わさりは吹込みにも強いです。

とはいえ、これも経年変化によって外壁材が浮いて吹き込んで、と条件が揃ったうえでの話なので

塗装などのメンテナンスをしっかり行っていれば問題ありません。

 

お時間あるときにお家の外壁が何かなっていないか確認してもらうと、

未然に雨漏りも防げるかもしれないので1周ぐるっと見てみてください。