
工事前 工事後 ①母屋周辺・ベランダ内壁部分にコーキングを打っていきます。 コーキングがはみ出さないよう、マスキングテープを貼りました。 ②コーキング充填箇所全体にマスキングテープを貼ります。 ③ベランダ内壁部分にもマス […]

工事前 工事後 ①コーキングを充填する箇所にマスキングテープを貼っていきます。 ②細かい箇所にも全て貼っていきます。. ③こちらも同様に貼っていきます。 ④全ての箇所に貼り終えました。 ⑤コーキングを充填していきます。 […]

工事前 工事後 ①既存笠木板金を一時解体撤去しました。 ②防水工事を開始します。 まず立上部分にプライマーを塗布しました。 ③立上部分にプライマーを塗布しました。 ④立上部分にプライマーを塗布しました。 ⑤立上部から自着 […]

工事前 工事後 ①屋根洗浄後、軒先・ケラバ部分に捨て水切り板金を施工しました。 ②既存棟を解体撤去します。 ③防水シートを張ります。 ④水切り板金をケラバ部分に施工しました。 ⑤『デクラ屋根システム・セネター(オニキス) […]

工事前 工事後 ①既存棟を解体していきます。 ②平面部瓦も解体しました。 既存屋根土を撤去していきます。 ③屋根土を撤去しました。 ④既存木下地腐食部を撤去しました。 ⑤木下地合板を施工しました。 ⑥防水シートを張りまし […]

工事前 工事後 ①降棟の軒先(屋根の先端)部分が崩壊していました。 (調査時の写真となります。) ②既存瓦を一時解体撤去し、積み直していきます。 ③のし瓦を屋根モルタルでしっかりと固定し、積み直していきます。 ④のし瓦を […]

工事前 工事後 ①既存の金属屋根と瓦を解体撤去しました。 木下地が腐食している為交換していきます。 ②木下地を施工しました。 ③防水シート施工後、谷板金を施工しました。 防水シートは裏が強力な粘着になっているため、隙間を […]

工事前 工事後 ①昇降用足場を組み立てました。 ②既存屋根瓦と下地の屋根土・防水シートを撤去していきます。 ③屋根土・防水シート解体撤去後、腐食している木下地があったため撤去します。 ④腐食していた木下地撤去後、新たな木 […]

工事前 工事後 ①雀口漆喰が欠けていました。(調査時の写真となります。) ②雀口漆喰が脱落していました。(調査時の写真となります。) 工事を開始します。 ③雀口漆喰を施工し、雀口板金を施工しました。

工事前 工事後 ①既存屋根の汚れや砂埃等を除去するために、高圧洗浄機で洗浄していきます。 ②既存棟を解体撤去していきます。 ③既存棟の木下地も解体撤去していきます。 ④既存棟・木下地の解体撤去が完了しました。 ⑤棟の木下 […]